|
 |
|
ピュアホームの家は、一軒一軒すべてオンリーワンの家です |
家づくりの流れTOP
こちらの家づくりで利用されている減震君のページはこちら
※写真をクリックしますと、拡大画像をご覧いただけます。
Y様邸の家づくりの始まりです。基礎工事から始めます。
@まずは地鎮祭です。工事の無事をみんなで祈ります。 |
|
 |
|
|
Aそして、基礎工事の始まりです。 |
 |
|
 |
|
 |
▲杭打ち工事 |
|
▲杭打ち工事 |
|
▲基礎工事 |
B基礎工事 |
|
 |
|
|
|
|
|
今回は隣同士の2棟を同時に着工しています!
 |
|
減震くんの取り付けです。 |
 |
|
 |
|
外壁の仕上げ |
 |
|
 |
▲外壁下地 |
|
▲外壁工事 |
完成写真です!広々空間でゆったりくつろげます。 |
 |
吹き抜けが大きくて、明るく開放的なリビング。天井のファンと2F廊下のクリアなアクリ板がおしゃれ度をアップさせています。 |
この外壁、ちょっと優れ物です。ナノテクガード防汚処理がされていて、雨で汚れを洗い流すという物。10年間塗膜保証付きです。 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
黒い玄関ドアはレンガ調の外壁とよく合っています。
玄関の左手には大きな靴箱。正面にはちょっとした飾り棚を付けました。
|
|
それでは1Fをご覧下さい。
リビングダイニング
とても明るいリビングです。吹き抜けの開放感と採光により、キッチンまでが明るくなりました。使い勝手が良い様にと、収納も多くなっています。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
キッチン
キッチンにも充分な収納を。奥様が選んだシステムキッチンはこちらのお宅にピッタリです。
※画像をクリックすると拡大します。 |
 |
|
|
 |
水まわり
トイレ、バスルームなどの水回りは毎日使うとても大切なスペースです。
こちらのお宅は、グリーン系でまとまっています。素敵ですね。 |
 |
|
 |
|
 |
和室
和室の畳って、何となく「ホッ」とさせてくれます。流行の「癒し」効果ですね。広縁の効果もバッチリ。 |
 |
|
 |
|
 |
次に2Fにご案内します。 |
|
|
リビングの中に階段があり、されに2Fの廊下は吹き抜けと一体になっている為、1Fに居ながら2Fの子供への気配りも出来ますね。
それでいてプライバシーも守られているという設計になっています。
|
|
 |
|
|
|
(下)リビングから2Fを望む。
大きな窓が家全体を明るくしています。壁の小窓は2Fの主寝室と1Fのリビングとを直線でつなぐためのものです。 |
|
(下)階段の上からの眺め。
 |
|
ここがポイント! |
書斎
仕事がら、書籍を沢山持っているご主人のご要望からこの書斎ができました。正面の棚の部分は、本を読んだり、物を書いたり、パソコンデスクにも良いでしょう。 |
|
 |
|
|
|
|
便利な天井収納
小屋根裏収納へは秘密の階段からどうぞ。 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
(右)主寝室ウォークインクローゼット
収納はいくらあっても良い物です。主寝室のウォークインクローゼットは押し入れ棚も付いて使い勝手が良い様に工夫されています。
(下)子供部屋
南側にも家が建っているのに、明るく広々としていて、プライバシーは守られてるのに目が届くY様邸です。最近の建物は、断熱性が上がっているのでこのような大きな吹き抜けがあっても冬は暖かく過せます。
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|